差し支えなければBitZeny関連で作ったグッズを紹介するスレッドを建てていただけるとありがたいです。
shirakox 詳しく症状をおしえていただけますでしょうか?
fird こちらのトピックで話を出してみてはいかがでしょうか? https://bitzeny.info/d/44--/104
BAUZERMETAL 何のブラウザーをご使用になられていますか? 当方Safari (macOS & iOS) は正常にダウンロードできるのですが...
画像ダウンロードすると以下のエラーになります
{"errors":[{"status":"401","code":"permission_denied"}]}
Yossi1114 よっしーさんのその投稿を例にあげると,"macOS" はヒットしますが "症状" はヒットしません.
N-gramだと限度がありますね... https://github.com/flarum/core/blob/2140619c0ba619602b90ef9526b1278335f7f3d8/src/Core/Search/Discussion/Fulltext/MySqlFulltextDriver.php#L23-L26
Yossi1114 こちらになります
Vivaldi 1.13.1008.34 (Stable channel) (64-bit)
Yossi1114
自分も画像の保存が出来ません。 以下、環境とエラーです。
Window10 chrome、Android chrome・habitt browser
Window10 firefox ファイルが見つかりませんでした
shirakox 検索エンジンをGoogleサイト内検索にするのが最短ですが... ソフトウェアフォーラムに一応意見出しておきます。
manate_anagram なんか薄い
stak999 オイラのことが見えるのかい・・・?
あ、直ったっぽい・・・!? ちなみに↓で困ってました・・・
【新】BitZenyオフィシャルサイト運用プロジェクト https://bitzeny.info/d/28-bitzeny/212 の方に書き込もうとすると、Awaiting approvalと出て半透明状態になり、 書き込んだことにならないのですが、 どなたか解決方法ご存じの方いらっしゃいませんか?
manate_anagram どうやらAkismetのスパムフィルターに引っかかっていたようです。 approveしておきましたので、引き続きご利用いただけます。
ご迷惑おかけしました
Yossi1114 ありがとうございます!お手数おかけしました!!
Tor経由でアクセスできるようにHidden Serviceとしても公開してほしい。
shirakox アイデアとしてはいいと思います!...が、いまのサーバーではTor通せないです... 本格的なサーバー移行を考える時期になったら視野に入れさせていただきます。ご意見ありがとうございます。
掲示板にAPIとかってないんですか
onokatio つ http://flarum.org/docs/api/
shirakox おっと、こっちの方が早かったw
shirakox ありがとうございます!
bitzeny.orgにあるcpuminerをダウンロードすると、マカフィートータルプロテクションから、ウィルス(JTI/Suspect.131076!921ab63c2560)であるという警告を受けて自動的に削除されてしまいます。
これ、どうにかなりませんか?
普通の人はこの時点でマカフィーを黙らせてまでcpuminerを使おうとは思わないと思うんですが。
BitZenyを流行らせたいなら、広く多くの人にツールを使ってもらったほうがよいと思うのですが。
p2pk もともと、BitZenyが流行るずっとずっと前の頃、暗号通貨のマイナーをオンラインゲームのソフトなど(当時はE-Sportsだっけか)に無断で同梱していた過去があります。それがきっかけかはわかりませんが一部の会社(VirusTotalで検索するとわかりますが)のウイルス対策ソフトウェアからは「マイナー→ウイルスソフト」という風に登録されていますので、その一環だと認識しています(実際に、Avastではウェブマイナーでさえもウイルス判定されます)。 ですので、BitZenyのフォーラムや開発陣で対応できるレベルをはるかに超えており…正直厳しいというのが実情かと思われます。
参考記事: ユーザーのPCでBitcoinを採掘させていたオンラインゲーム会社が明らかに - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20131120-online-game-player-pc-mine-bitcoin/
p2pk
11/04版のcpuminerがウィルス判定を受けますね。 11/10版のcpuminerはセーフのハズですので、こちらをお使いください。
中長期対策は別途、検討中です。 オリジナル作者様がご帰還されていますので、orgの更新をどうするかを検討したいなぁと。 (まだ動けていませんが)
kazu0617 いろいろ調べてみましたが、随分と悪辣なゲーム会社があったんですね。いろいろなマイナーがウィルスとして検知されていることもわかってきました。 マイナーは日々開発が進行してアップデートされるわけですから、ウィルス検知関連の会社に都度バイナリーを送るのも大変かもしれません。 いずれにせよ、現状は正しく認識しましたが、出来れば将来的には普通の人が余らせている計算資源を普通に取り扱えればよいなと思います。
ご返答ありがとうございました。